福島県郡山市で土日診療/予約制/不妊治療/美容/女性のための鍼灸院

気管支喘息

気管支喘息について

気管支喘息とは好酸球、リンパ球といった白血球により気道に炎症をおこし、気道を狭窄したり気管支腺の過分泌状態である。その結果、喘息、息切れ、胸部圧迫感、咳等の発作が、特に夜間あるいは早朝に繰り返し起きます。喘息にはアトピー型と非アトピー型があります。アトピー型は小児から思春期にかけ発症し、原因のアレルゲン(花粉、ダニ、ハウスダスト、カビ等)が明確です。喘息の他に、他のアレルギー疾患を持っている場合が多いです。

それに比べ、非アレルギー型は40歳以降に発症するケースが多く、特定のアレルゲンはありません。気道における細菌やウィルスの慢性感染が原因とされ、また精神的因子の関与が大きいとされてきましたが、成立機序は未だ不明です。症状はアトピー型同様です。

また、喘息についてはアレルゲン以外にも寒冷刺激、急激は運動でも発症し悪化します。

鍼灸での治療方法

従来の治療法では、薬物療法が主流です。薬物は主に①ステロイド薬、②気管支拡張薬、③抗アレルギー薬です。ステロイド薬は抗炎症作用があり、吸入型が用いられています。気管支拡張薬については、その名の通り気管支を拡張する薬です。気管の筋肉は平滑筋のため、副交感神経の役割で収縮します。その為、副交感神経の働きを弱める作用や逆に交感神経の働きを高める作用ものがあります。

さて、鍼灸の治療法ですが、まずは環境改善になります。アレルゲンの排除は重要です。これは鍼灸問わず是非行ってください。ダニやハウスダストに関しては掃除と洗濯を行い、じゅうたんの使用を控えフローリングし、風通しを良くしカビを抑えます。花粉に対してはマスクを着用してください。

治療方針としては、鍼灸治療のみならず現在行っている薬物療法の併用が望ましいです。気管支喘息の場合、アトピー型はアレルゲンを排除すれば落ち着くが、非アトピー型は自律神経が関わってきます。その為、自律神経の治療も行いますが、自律神経の調整にはある程度の期間が必要となります。また喘息の場合、呼吸が行いにくい状況が長く続いているため、呼吸補助筋といわれる筋肉に疲労や凝り等がみられます。これらの筋肉をほぐすことにより、呼吸がしやすいくなります。

 

実例)

62歳 女性

発症機転:30代での出産を機に、喘息を起こすようになった。

週1回の鍼治療を3年間続け、プレドニン(ステロイド剤)の服薬が1日3錠から最大で1錠まで減った。また、今までは年に1回は喘息が酷くなり入院をしていたが、治療を開始してから入院することはなくなった。

 

時間外でも受け付けられる場合があります。 TEL 050-3690-1128 10:00~19:00(受付 18:30迄)要予約

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.