不妊症

不妊症について

不妊症とは、妊娠を希望して一定期間の性生活を行っているにもかかわらず、妊娠が成立しない状態を指します。原因といっても様々あり、男女原因が考えられます。

女性の場合

①卵巣:卵巣機能不全、黄体機能不全
②卵管:狭窄、癒着、閉鎖、水腫
③子宮:筋腫、奇形、発育不全
④内分泌ホルモン異常
子宮内膜症
⑥その他(ストレス、加齢、冷え等)

男性の場合

①精巣:無精子症、乏精子症、精子運動率の異常等
②精路閉鎖
性交障害
④内分泌ホルモン異常
⑤その他(ストレス、加齢、冷え等)

WHO(世界保健機関)が発表した不妊症原因の統計で不妊症の原因は女性側41%、男性側24%、両方あり24%、原因不明11%といった内訳になっています。このことからもわかるように不妊症は女性だけでなく、不妊症2組に1組は男性に原因があることがわかります。その為、検査を行う場合、女性のみならず男性も行った方が良いです。

子宮・生理周期というのは、まずエストロジェン(卵胞ホルモン)を分泌させ、子宮内膜に厚みをもたせていきます。これを卵胞期といいます。卵胞期は卵子が安心して過ごせるように布団を準備するようなものです。

子宮内膜の準備ができたら、LH(黄体形成ホルモン)の分泌が増え、排卵をうながします。これを排卵期といいます。

排卵が起こり、プロジェステロン(黄体ホルモン)の分泌が増え、体温が上昇します。つまり卵子を温める準備で、これを黄体期といいます。ここで精子とであえれば受精し着床となります。受精できなければ、用意した布団(子宮内膜のこと)と一緒に体外へだされます。体外へ出されることが月経や生理を呼ばれるものです。これの流れが生理周期になります。

鳥でも同じです。鳥は卵を産む前にまず、巣を作ります(子宮内膜増殖:卵胞期)。そして、卵を産み(排卵)、温めて(黄体期)、雛をかえします(出産)。

鍼灸での治療法

鍼灸での治療目標は、『妊娠しやすい体作り』になります。具体的に言いますと

①ホルモンバランスの調整

②骨盤内循環の改善   等

になります。

①、②により、自律神経の安定や体温上昇をもたらします。その結果、諸内臓器の機能を正常に戻していき、上記に記載した生理周期が安定し妊娠しやすくなります

また、ストレスや生活習慣により卵巣や子宮の血流が悪くなり、エストロジェンやプロジェステロン、プロラクチン、FSHといったホルモンのバランスが乱れてきます。これらのバランスは鍼灸施術を行うことにより、改善致します。

例えば、基礎体温でもはっきりした高温期が現れない、また高温期があっても日数が短い、黄体期(高温期)でも子宮内膜が薄いなどというように黄体機能が低下します。ここに鍼灸治療を施すことにより、黄体機能が改善し、自然な生理周期ができてきます。

その他、体外受精時に採卵を行いますが、採卵時に取れる卵子の数、胚盤胞になる卵子数も増えます。また、体外受精時に行われるホルモン療法や服薬の反応も良くなります。その結果、妊娠する可能性が上がります。

男性についても、女性の治療方法とほぼ同様になります。

主な治療部位は、腰や殿部(おしり)、腹~下腹部になります。殿部は大体、仙骨付近までになります。

また、治療ペースについては、人にもよりますが7日に一回のペースをお勧めします。

当院での改善例

子宮内膜の厚さについて(生理周期11日目での比較)

治療開始年齢 44歳

鍼灸開始前  ➡  4.7ミリ
開始2か月  ➡  7ミリ
開始3か月  ➡  8ミリ
開始8か月  ➡ 11ミリ

 

採卵数、受精卵について

治療開始年齢 38歳

鍼灸開始前
今まで採卵を3回ほど行ったが、毎回とれて1個。取れたとしても、未成熟卵や胚盤胞まで育たなかった。

開始3か月後
採卵で3個取れ、移植可能卵は1個

開始4か月後
採卵で2個取れ、移植可能卵は2個

その他にも色々実績もございますので、ご不明な点がございましたらご連絡下さい。